季節症状

季節症状 · 2025/02/20
 福岡市西区姪浜の整体、自然整体ウツロイです。 姪浜駅から徒歩4分程の静かな住宅街に溶け込むように隠れ家整体院を営んで十数年。 YouTube配信を少しの間できておりませんが、YouTubeのおかげでアレルギー、腸内環境改善、自律神経の改善などの相談を全国的に受けております。 今年もいよいよ、花粉症の本格的な季節が近付いています。...
季節症状 · 2025/01/09
 福岡も積雪ですね。 通勤、買い物などお気をつけて! 雪に慣れていない地域は、ちょこーっと雪が降ると、何もかもがストップしてしまいます。 雪国出身の方からすれば「え。こんなので休みになるの!?」 って感じになるでしょうね。 ぼくも大阪出身ですから、やはり雪に慣れていない地域。...

季節症状 · 2024/12/22
 冬至が過ぎ、雨も降ったせいか、気温がさらに下がったように思います。 凛とする冬の朝は、身も心も引き締まるようです。 ここから年末休みに向けて、最後の追い込み。  さて、寒いと体が縮こまって、首肩がこる、腰が痛む、などを訴える方が多くなります。 体が冷えると、様々な症状が浮き彫りになってくるので、体調管理はさらに気をつけてほしいですね。...
季節症状 · 2024/09/28
 何故インフルエンザは、秋に流行するのか? 考えたことはありますか? 以前、あげた記事では 感染症は作られたものだー、というのを書きました。 季節性のインフルエンザや流行りの感染症は、実はワクチンが、そのキッカケを作っています。 こんな内容はYouTubeでは言えない内容ですね。 かつて天然痘は、唯一撲滅されたウイルスだ! と、言われていました。...

季節症状 · 2023/09/02
 九月になりました。 長月は、夜長月の略称で、日暮れが早くなることから必然的に夜が長くなるということで「長月」と言われるそうです。 二十四節気、七十二候、月の呼び名も昔は、暦も自然とともにあり風情を感じられたんですね。 今は単なる数字… 何とも味気ないカレンダーです。 さて、この時期は夜が長くなる事から、夜更かしによる現代症状と...
季節症状 · 2023/07/02
 六月があっという間に過ぎ去り、七月がやって来ました。 雨と雷と蝉が季節の移り変わりを教えてくれます。 今年の六月は非常に体調不良が多く、胃腸を病み、精神状態まで不安定になる方もすごく多かった。 胃腸の不具合は、心を不安定にします。...

季節症状 · 2023/06/14
 しっとりした暑さが、この季節らしく今年の梅雨はわりと好きです。 しかしながら、胃の不調から起こる症状に悩む方の多いこと、多いこと…。 めまい(ふらつき)感、動悸、息切れ、胃もたれ、首や肩や背中の張り感〜痛み、腰痛、不眠、不安感、情緒不安定などなど...
季節症状 · 2023/06/09
 今年はなんだか梅雨らしい梅雨だなぁと感じております。 雨と湿気と熱気、時には気温も下がり、本当に梅雨という大気の不安定な季節は、人の心と体も不安定になりやすい。 めまい、耳鳴り、突発性難聴、ふらつき、胃腸の不具合、頻尿、下痢、便秘、腰痛、頭痛、肩こり、動悸、息切れ、情緒不安定、不眠、不安 もう症状を挙げたらキリがない。...

季節症状 · 2023/06/04
 六月に入りました。 先日は大阪講座の開催で大阪の熊取に行って参りました。 台風の影響で、大阪はとんでもない雨でした。 福岡はどんなだったのでしょう? なんで九州より大阪の方がひどいんやろ? 不思議な天候、不可解な雨や地震、黄砂… まあ、そんな事は置いといて… 梅雨は一年を通して、一番体調不良が起こりやすい季節です。...
季節症状 · 2023/05/02
 連休が始まり、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 ウツロイは通常の店休日と祝日が重なり、少し長めの休みを頂いております。 この間、いろいろと事務作業などやらないといけないことを片付けたいのだが こういう時にこそ、そういう事をしたくなくなってしまう、面倒な性分です。 さて、連休前から普段よりも様々なご相談を受けておりました。...

さらに表示する