今年はなんだか梅雨らしい梅雨だなぁと感じております。
雨と湿気と熱気、時には気温も下がり、本当に梅雨という大気の不安定な季節は、人の心と体も不安定になりやすい。
めまい、耳鳴り、突発性難聴、ふらつき、胃腸の不具合、頻尿、下痢、便秘、腰痛、頭痛、肩こり、動悸、息切れ、情緒不安定、不眠、不安
もう症状を挙げたらキリがない。
原因は?と聞かれると
ひとつではなく、様々、千差万別、十人十色
症状は同じ様なものでも、似て非なり
原因はその人をよく見て、話しを聴いて、体の状態をさぐってみないと分からない。
でも、多くの場合は
「胃腸の不具合」「自然環境によるストレス」などの「自律神経」に関する問題
または、胃腸の不具合から起こる「アレルギー」の問題
そして「感染症」。
自律神経、アレルギー、感染症
3つの要因が考えられますね。
めまいやふらつき、不眠、情緒不安定は自律神経系の問題からも起こり得るし、アレルギーでも感染でも起こり得る。
腸内環境、免疫力の保全が改善と予防の鍵となりますが、求められる必要不可欠なセルフケアは、運動と発汗
そして、消化負担の少ない煮物やよく火を通した物ですね!
【必須セルフケア】
・運動と発汗
・生物や冷えた物を控える

先日、大阪講座でやった「解毒健康講座」でのセルフケア
自律神経にも末梢神経にも作用し、内臓のケア、浮腫んだ体もスッキリできますね。
解毒健康講座にご参加頂いた皆さん
セルフケア覚えてますか〜?

【自律神経のケア】をひとつご紹介!
『頭と顔を優しく、全体的に撫でる』
めちゃくちゃ簡単なのですが、ものすごく効果的。
シャンプーする時、洗顔する時
それよりも優しく、指先に力を入れないように、ふわふわと撫で方にしてください。
女性ならメイク用の大きめのブラシなどで顔全体を撫でても良いですね。
頭が重かったり、顔がむくんでいたり、目がボーっとしている時も、スッキリ!パッチリ!して来ます!
お試しくださいね。
【末梢神経のケア】をひとつご紹介
『太ももの裏をストレッチ!』
これもめちゃくちゃ簡単なのですが、内臓の働きにも作用します!
坐骨神経のストレッチになります。
坐骨神経は内臓の交感神経に繋がるため、働きが低下した内臓をしっかり刺激することになります。

ストレッチする側の足を椅子などに掛けます。(写真では右足)
この時、膝を軽く曲げ、つま先は立てておきます。
上体は反らした状態で、太ももにお腹を近づけていくと、太ももの裏側にストレッチがかかってきます。
至って簡単なストレッチですね。
3〜5秒間隔くらいの短いスパンで、ストレッチを繰り返してください。
神経のストレッチなので、10秒以上、または強いストレッチは好ましくありません。
軽くジーンと突っ張るくらいにしてきましょう。
強くやり過ぎると神経を痛めて、神経痛になりますので、がんばらないでゆっくりやってくださいね!
胃腸の調子が良くない
頻尿、便秘、下痢、腰痛、むくみ、などに良さそうですね!
では、梅雨時期も元気に楽しく、健康的に過ごしていきましょう!