· 

肩こり治療

 
 
前回から肩こりに特化してブログを更新しています。
 
肩こりの原因について、主に3ツ程に分類でき
ひとつは、神経的なもの
もうひとつは、内臓や内分泌によるもの
そして、筋骨格の動きによるもの
 
今回は、最後の筋骨格系が原因しておこる肩こりです。
 
 
そうは言うものの、筋肉がこっていると言うのは、最初に挙げたように、筋肉や関節の動きは神経が管理しているので、結局は神経系が整っていることが前提として…の話しです。
 
 
ここでいう筋骨格的な原因は
「動き」「動かし方」「使い方」の問題です。
 
 
「肩は、肩だけで動いているものではない。」
とあう事を頭に置いておいてください。
多くの場合、肩こりや肩の関節の痛みを訴える方は、関節を動かすのに、ひとつの関節、ひとつの部位だけで動かしています。
つまり、体の「連動性」が働いていない。
 
 
 
肩を動か為には、手の指、手首、肘、肩、肩甲骨、背骨、の動きを伴い、肩を動かします。
 
さらには、肩を動かす角度によって、骨盤、股関節、膝、足まで、全身が関わります。
 
手の指、一本動かすのだって、同じことが言えます。
体は、何処としてひとつだけで動くことはない。
ひとつの動きは全ての動き
全ての動きがひとつの動き…となります。
 
 

 
 
体の連動性を止めてしまう要因として挙げられるのが
 
胸張って背筋を伸ばす姿勢を良い姿勢だと認識していること
 
が、現代日本人にとって、一番の要因でしょう。
背筋を伸ばす…というのは、運動、動きの一部であり、維持する姿勢ではありません。
 
背筋を伸ばした時点で、背骨の動きをストップした状態から、他の動きをスタートをしないといけないということですから、何もしていないフラットな状態がなくなっているんです。
 
 
どんな体の動きも、必ず背骨の動きが連動性の要になっているので、肩こりどころではなく、腰痛や膝の痛みなど、様々な関節の連動性欠如による不具合が起きてきます。
 

 
 
また、この間違った姿勢は呼吸を浅くしてしまいます。
呼吸で得られた酸素が赤血球に結合して、全身に血液循環とともに、酸素が運ばれます。
 
呼吸が浅く酸素供給が少ないと、細胞や筋肉や脳や神経は、正常な働きができなくなります。
 
 
姿勢ひとつで、呼吸から血液循環、脳や組織の働き全てに関わってきますので
神経的、内臓的な肩こり、それ以上の何か…にも繋がりますね。
 
 
 
人間…のみならず、動物は全て背骨が湾曲しており、その湾曲している状態が「普通」です。
背筋を伸ばす姿勢が良いと思っているのは、日本人だけです。
 
今、姿勢を強要されているのは、日本のこどもたちと、北朝鮮の軍隊しかありません。
 
こどもたちは軍隊でしょうか?
常識だから…と、言うだけ
イメージ…と、言うだけで、日本人は健康を害されています。
 
 
大切なのは、イメージではなく、本質的な健康です。
 
美しい海外のアクター、歌手、怪我の少ないアスリート、トップアスリートなどは、背筋が丸く自然です。
 
 
皆さんも自然で美しく健康的な姿勢を目指しましょう。
不自然な軍隊奴隷姿勢を正しいと思っていてはいけません。